ママからママへ

ママの笑顔をつなぎます

初めての子育ての不安や悩みを
抱え込まないように

体験したママから、これから体験するママへ 

ママであることが「仕事になる」


ママがママを育てるママ育を
ヨガのある生活を通して


子育ての喜び
子育ての幸せ
子育ての感動への「導き」

お手伝いするコミュニケーションスキルを
身につけたママのヨガ指導者をつくります。

妊婦さんに安心して、ヨガを受けてもらいたい。

ヨガインストラクターのみなさんで、妊婦さんがクラスに来たら、
マタニティヨガの知識がなくて緊張した。
そんな経験をしたことがある方もいらっしゃると思います。

現在、妊婦さんは主治医などから運動を薦められることも多いです。
そして、
運動の中でも比較的ハードルの低いヨガを選択する方も増えています。

マタニティヨガを指導できることは、ヨガインストラクターにとって、
必ず必要なことと言っても過言ではないかもしれません。


育児はもっと楽しいもの。

未来をになう子供たちを生み育てるママをサポート!


ママからママへママのヨガインストラクタ―スクール

マヒナマインスクール でママ育していきましょう。

マヒナマインヨガスクールとは

マヒナマインでは
単なる運動の「ヨガ」だけにとどまらない
ふたつの柱になっています。

「ヨガ×心」「ヨガ×食事法」

「マタニティ・産後ヨガ」
「マタニティ・産後フィットネス」

ヨガだけでなく
妊娠中の食事アドバイス
妊娠中の身体を知り、妊娠中の食べ方・食材・献立
なぜ妊娠中の食事が大事何かを
お伝えします。


ヨガの動きは
妊娠初期・中期・後期・産後期の女性のからだの変化を学び、
状況に応じた効果的なシークエンスをマスターしていきます。

「妊娠をきっかけに」
ヨガを始める方が多くいらっしゃいます。


今まで特に気にしてこなかった女性としての体。
妊娠中はお腹に赤ちゃんがいるという喜びを感じる反面、
今まで普通にできていたことができなくなったり
生活環境の変化や、妊娠中のホルモンの変化が
女性のからだと心に大きく影響していきます。


そんな女性に対して、ヨガができることはたくさんあります。

体重管理、妊娠中の不定愁訴の緩和、メンタルケア

産後もまた、出産後すぐからのケア

体形を戻したい、体力をつけたい、尿もれ対策、育児中のストレス低減


ただし、変化の多い時期であるため、
指導者にはより正しい、
より的確な指導が求められます。

マヒナマインスクールでは、一般社団法人 胎内記憶教育代表理事であり
産婦人科医師・医学博士である池川クリニック院長池川明先生の監修をお願いしております。





胎内記憶研究の第一人者
池川クリニック院長
池川明医学博士

胎内記憶研究の第一人者
「池川クリニック院長 池川明医学博士」の
ご指導のもと

カリキュラムを作成胎内記憶の考え方を取り入れた
新しいマタニティヨガを通して妊娠・出産・育児の仕組みの知識と体感を
お伝えします。

妊娠・出産・育児に関わる全ての人に
お勧めいたします。
ー 池川 明 ー

マヒナマインスクールの特徴

・無事故経営30年

マタニティヨガ指導専門スタジオ運営実績に基づいた指導が受けられる

・産婦人科のお医者さん、助産師さんのアドバイスをいつでも受けられる

・ヨガ技術だけでない、妊婦さんの心のケアと妊婦さんの食事法も学べるプログラムを受けられるヨガクラスに
マタニティヨガを取り入れるメリット心も体も変化が大きい時期を一緒に過ごすことで、お客様と深い信頼関係が築けます。

・マタニティから産後ヨガまで継続受講していただくケースが多くなります。
マタニティからの信頼関係を持って、出産後の産後ヨガ、ベビークラス、子育て時期までの継続受講で長いおつきあいが見込めます。

・マタニティヨガでの一人一人への細やかな指導が身につき、
ワンランク上の
「お客様に愛される指導者」になれます。
マタニティヨガ指導により身についた「指導力」により、他のヨガクラスでも指導の幅が広がります。

・一度お会いしたお客様に長く愛される指導者になれます。
マタニティから産後ヨガまで継続受講していただくケースが多くなります。
マタニティヨガを指導することで、「命」に向き合うことができ、自分の成長もできて、
その結果、世代に関係なく幅広い世代のお客様が増えます。

・一般クラス受講者が妊娠をきっかけに退会せずに継続受講できる環境が作れます。
お客さまが通い続けるヨガスクールになる方法が学べます。

・自信を持ってレッスンができるようになります。その結果お客様の定着率もよくなり売上アップに繋がります。

体験会&養成講座説明会はこんな方へおすすめです

  • ・ヨガインストラクターとしてワンランクアップしたい方マタニティヨガに興味がある方

    ・ヨガを1年以上練習されている方ヨガ講師もしくは、ヨガ講師になりたい方

    ・妊娠中の女性に向けたヨガクラスを専門的に行いたい講師やトレイナー、助産師さん、看護師さん。

    ・妊娠中におけるヨガの活用と効果について詳しく知り、伝えていきたい方。

    ・自らマタニティヨガの効果を実感し、出産後のヨガキャリアに活かしたいという方

     

  • ヨガインストラクターとして、売上UPをしたい方
  • マタニティヨガ指導者資格をお持ちでないインストラクターの方
  • ヨガインストラクターとしてステップアップしたい方

  • ヨガは初心者だけれど、これからやってみたい方
  • 自分の妊娠・出産・の経験もまじえて、お伝えできる指導者になりたい方
  • 看護師、助産師、保育士、医師、ヨガ指導者の方
  • 「世界初」のマタニティヨガプラグラムに興味のある方
  • ヨガインストラクターとして、売上UPをしたい方
  • ヨガインストラクターとして、売上UPをしたい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

マタニティ産前産後と子育てを知り尽くした
神戸智子(かんべともこ)だから作れる

〜10年後のママと赤ちゃんを考えた〜

マタニティヨガに食育と胎内記憶教育を取り入れた
世界初のオリジナルメソッド

「胎内記憶教育」は、人生最初の
お腹の中から始める大人も子供もいっしょに幸せになる教育法

赤ちゃんに会うまでの時間を快適に過ごすお手伝いができます。

妊娠中はいろいろなことをセーブしがちですが、 ヨガや胎内記憶教育を取り入れることで、心地のよい過ごし方、考え方をお伝えできるようになります。


病院では教えてくれない数々のトラブル解消法なども学ぶことができますので、赤ちゃんを迎えるまでの快適なマタニティライフをサポートすることができます。



赤ちゃんとママとの「胎話」を勧めることにより、会うまでの時間がよりいっそう楽しみになります。

生活のリズムが作れ体調が良くなります妊娠13週以降、 安定期にはいったら、働くママもマタニティヨガを習慣にすることで体調を整えることができます。


そして産休に入ってからは、生活のリズムが崩れがち。
マタニティヨガを生活に取り入れていただき、気になる妊娠中のマイナートラブル、腰痛や体重増加などを予防改善できるようなサポート方法を学び、お伝えすることができるようになります。

多くの妊婦さんを笑顔にできます安産を目指す妊婦さんを、ヨガを通じてサポートできるようになります。


そして何より健康でいるための体と心作りには
「食」は欠かせません。


本講座では、マクロビオティック、酵素栄養学、フルテンフリーなどナチュラルフードを中心に、妊娠中や産後に気をつけたほうがいい「食事法」も学べるので、産前産後の体重管理や、授乳中の食生活についても、不安を解消できるアドバイスできるようになります。が


家族の健康を守るための食事法は、おっぱいや、赤ちゃんの離乳食からアドバイスできるようになります。


養成講座コース

Aコース
マタニティヨガ&ナチュラルフード
インストラクター養成講座  今回は20期生募集いたします(2月スタート)

 
 
【マタニティヨガ講義講習】
1日5時間✖️6日間

合計30時間(オンライン)
対面ご希望の方、ご連絡くださいませ


2月からの日曜日コース・または、平日コース
受講ご希望の方のご要望で決定します。


⭐️教材⭐️

テキスト本 講師著書「DVDをみながらできるマタニティヨガ」1冊

女性のカラダ妊娠と分娩の生理1冊(池川明先生監修)

妊娠中のナチュラルフード資料

🎁特典1
マタニティヨガポーズ動画
解説付き


🎁特典2
再受講 1年間無料

🎁特典3
胎内記憶お話会にご招待

🎁特典4
実際のレッスンにオンライン参加可能

🎁特典5
ナチュラルフードレシピ
ビーガンスイーツレシピ



マタニティフィットネス理論、産科学、
基礎理論、妊婦の運動指導に
必須の知識を学びます。


妊娠中と産後の食生活と食事指導
マタニティフードアドバイス
基本のマクロビオティック食、酵素栄養学、グルテンフリー、
食物アレルギーと皮膚の関係


〇カリキュラム女性生理学、産科学
(妊娠による母体の変化、不定愁訴分娩の生理、女性生殖器、異常妊娠 等)

〇マタニティヨガ理論
(運動の効果、運動の直接的影響、
レッスン実施の手順、対象となる妊婦 等)




【マタニティヨガ実技講習】  
 
※妊娠中の方の受講はご相談ください


1レッスンの指導を想定しての実技を学びます。
ドリルワークで認定試験、現場に即した練習を行います。
〇カリキュラムマタニティヨガ実技ガイドライン
(効果、レッスンの流れ、運動処方 等)

〇ヨガ基礎
(ハタヨガ、呼吸法、アーサナ(ポーズ)の効果 等)

〇レッスン体験体位別アーサナ
(前屈系、反り系、ねじり系、側屈系、立位系 等)

〇目的別アーサナ
(不定愁訴、分娩、産後のためのアーサナ)妊婦体験ベルト(禁忌動作の確認 等)

〇ドリルワーク
(動作練習、指導練習)認定試験オリエンテーション



 【マタニティヨガ講義講習】1日5時間✖️6日間

合計30時間(オンライン)
対面ご希望の方、ご連絡くださいませ


2月からの日曜日コース・または、平日コース
受講ご希望の方のご要望で決定します。


⭐️教材⭐️

テキスト本 講師著書「DVDをみながらできるマタニティヨガ」1冊

女性のカラダ妊娠と分娩の生理1冊(池川明先生監修)

妊娠中のナチュラルフード資料

修了書ディプロマ

🎁特典1
マタニティヨガポーズ動画
解説付き(50,000円相当)


🎁特典2
再受講 1年間無料(受講料分)

🎁特典3
胎内記憶お話会にご招待(5000円相当)

🎁特典4
実際のレッスンにオンライン参加可能(受講生様と同じチケット代金分33,000円相当)

🎁特典5
ナチュラルフードレシピ(30,000円相当)
ビーガンスイーツレシピ(30,000円相当)

特典🎁148,000円相当+再受講無料を 特典で付いています



【受講料】
33万円(税込)



Bコース
ベビーマッサージセラピスト養成講座 &
子育てコーチング 28期生 



講義&実技講習
3時間✖️6日
18時間
ドリルワークなど 2時間

合計20時間


教材 テキスト2冊
ディプロマ発行
赤ちゃん人形

🌈特典1
ベビーマッサージクラスの基本動画 (30,000円相当)

🌈特典2
ベビーの離乳食からの食育講座(19800円相当)

🌈特典3
赤ちゃんの食物アレルギー予防のスキンケアの基本3ステップ(19800円相当)

🌈特典4
ベビーマッサージからのベビーヨガの進め方(30,000円相当)

🌈特典5
マヒナマインでのレッスン・イベント担当可能(スクール生限定)

🌈特典6
終了後のレッスンアドバイスが無料で受けられます(通常コンサル月3万円)
(ビジネス講座は別途)

合計 99,600円相当+無料レッスンアドバイス 特典付き🎁

◆1・ベビーマッサージ養成講座 基礎コース 9時間

◆2・ママも子供も輝く「子育てヨガコミュニケーション初級」 3時間

◆3・ママも子供も輝く「子育てヨガコミュニケーション中級」 3時間

◆4・産後の心と体のケア 3時間

◆5・実戦ドリルワーク 振り返り 2時間

上記全てを学ぶとセラピストとして活躍できます


ベビーマッサージとベビーヨガのスキルと、脳科学を元にしたコミュニケーション学を身につけます。

妊婦さんもぜひ受講してください!!
生まれてすぐにご自分の赤ちゃんと実践して行けます!!

 

全て受講すると

「マヒナマインスクール認定ベビーマッサーセラピスト」として
認定セラピストとなり活躍していくことができます。

 

ママにも、赤ちゃんの発達を体感してもらうワークもやっていきます。

実際に、ママにも赤ちゃんの動きを体験してもらうので、

「赤ちゃんの成長の過程での大切なこと」が実感してもらえます。

 

・理論的になぜベビーマッサージなのか?

・生まれてすぐに始めるベビーマッサージがなぜ必要なのか?

このことを知るだけで、こんなお悩みを解決できます!!

 

・夜泣きが辛い・にくい
・ズリバイしない
・ハイハイしない
・むきぐせがある
・反り返って抱っこが難しくなってきた

 

 

子育てコミュニケーションは、
親子のコミュニケーション、言語と五感によるコーチングスキルを
たくさんの事例を出しながら、
ご自身の子育てと共に、
たくさんの悩めるママたちをすくって行けますように・・・

 

ベビーマッサージは生まれてすぐに始める
ママと赤ちゃんのコミュニケーション
親子の初めてのふれあいコミュニケーションです。



まだ、言葉を話さない赤ちゃんと、
皮膚と皮膚、心と心を通い合わせて
最初のコミュニケーションをとっていきます。

 

 

 

🌈受講生の声🌈

子育て30年!ハッピーママへの楽しい子育てスタートです!

たくさんの方が受講して絶賛してくださいました!感謝です。

 

受講生の声①

〜家族のために、自分の子供のために、学ぶことは大切だな〜と思いました〜

 

受講生の声②

〜「知っている」ほうが断然!良い親子関係を築けると実感しました〜

 

受講生の声③

〜自分の子供が生まれる前に、学ぶことが出来て本当に良かったです〜

 

受講生の声④

〜妊娠中のかたにもどんどんすすめたいです〜


もともは、「ベビーマッサージ」だけの講座でしたが、

ベビーマッサージをするママの産後ケア・・・
産後のママの食生活がベビーに影響する・・・
ママの食生活がベビーの皮膚やからだの健康に直結する・・・




言葉を話す前からの親子のコミュニケーション、
お話できるようになったときからの言語でのコミュニケーションの影響・・

 

 

「生活」がすべて大切なことで、

結局、すべての要素を入れての講座となりました。

 

 

産後のからだと心の状態が
その後の更年期まで影響がでてくるとのこと!
これは大変です!!



 マヒナマインスクールのベビーマッサージ講座に
「産後ケア」をプラスしました。

 

 

「産後のからだと心のケアです」

 

 

産後のからだを知り、

うまれたばかりに赤ちゃんと一緒に過ごす・・最初の時期・・・

特に、産後半年!は、女性ホルモンが出ない上に、体調はすぐれず、心も弱くなります。

 

一時も目の離せない赤ちゃんのお世話で生活も激変!

心身ともに疲労困ぱい・・・

 

夫は、体調も、メンタルも、一定なバランスを保ち続けているので

産後の奥様の変化が理解できなくて、

夫婦の心がギクシャクしてしまうことも・・・

 

女性ホルモンのことを知っておけば

お互いを思いやる気持ちも出てくるはずです。

 

かわいい赤ちゃんのお世話も、一緒に分担しながら出来るはず。

 

 

◆産後ケア・・・産後のからだと心のケア、女性ホルモンを学び・・・

◆ベビーマッサージ・・・赤ちゃんとのスキンシップで絆を深め・・・

◆親力・・・親子、夫婦のコミュニケーションを高め(NLP子育て)

◆食育・・・産後・授乳中の食生活、その後の離乳食への流れ

◆妊娠中から・・・産後すぐからはじめる(赤ちゃんと一緒に学べます)

 

 

学んで、安心して、自身をもって

出産・子育てはじめませんか?

 

 

子育て30年!

最初の一歩、大切です。

 

 

★マヒナマインの神戸智子が、ベビーマッサージの開祖「ピーター・ウォーカー」から学んだベビーマッサージ。

20年以上の産婦人科、スポーツクラブ、マヒナマイン社スタジオでの経験を活かし、

「発達を促すベビーマッサージを発達に応じて」丁寧にお伝えします。

 



赤ちゃんの発育・発達論等、ベビー指導に必須の知識を学び、
見せる手技、聞かせるトークテクニックを身につけます。
ドリルワークで認定試験、現場に即した練習を行います。



〇カリキュラム講義
(児の発育発達、アタッチメントの形成、姿勢からみた発達 等)

〇ベビーマッサージガイドライン
(意義、レッスンの流れ、準備 等)

〇レッスン体験ベビーマッサージ
(タッチの種類、部位別マッサージ法 等)

〇ベビーエクササイズ

□脳科学・量子力学・心理学を元にしたコミュニケーションスキル
ワーク

〇ドリルワーク
(動作練習、指導練習)認定試験オリエンテーション


【講義詳細】
・ベビーマッサージのすすめ
・ベビーマッサージの理論
・呼吸とリラクゼーション
・ベビーと母親への効果
・赤ちゃんの体
・オイルマッサージについて
・ベビーマッサージ実施における確認事項
・赤ちゃんの運動と発達
・発達0ヶ月〜15ヶ月
・ベビーマッサージの運動面での効果
・ベビーマッサージの内部的効果
・うつ伏せ寝の効用

【実技】
・基本のベビーマッサージの実践と理論
・下肢・上肢・背面
・出産後首がすわるまでのマッサージ内容&効果
・ライトマッサージ
・首がすわってからのマッサージ内容&効果
・困った時のセルフケア
・レッスンロールプレイ



【講義&実技講習】
3時間✖️6日
18時間
ドリルワークなど 2時間

合計20時間


教材 テキスト2冊
ディプロマ発行
赤ちゃん人形
その他副教材・レジメ


🌈特典1
ベビーマッサージクラスの基本動画(30,000円相当)

🌈特典2
ベビーの離乳食からの食育講座(19800円相当)

🌈特典3
赤ちゃんの食物アレルギー予防のスキンケアの基本3ステップ(19800円相当)

🌈特典4
ベビーマッサージからのベビーヨガの進め方(30,000円相当)

🌈特典5
マヒナマインでのレッスン・イベント担当可能(スクール生限定)

🌈特典6
終了後のレッスンアドバイスが無料で受けられます(通常コンサル月3万円)
(ビジネス講座は別途)

合計 99,600円相当+無料レッスンアドバイス 特典付き🎁

◆1・ベビーマッサージ養成講座 基礎コース 9時間

◆2・ママも子供も輝く「子育てヨガコミュニケーション初級」 3時間

◆3・ママも子供も輝く「子育てヨガコミュニケーション中級」 3時間

◆4・産後の心と体のケア 3時間

◆5・実戦ドリルワーク 振り返り 2時間

上記全てを学ぶとセラピストとして活躍できます



【受講料】

22万円(税込)



受講生さまの声

マタニティヨガインストラクター
養成講座卒業生
辻村 麻衣さん

【Q・受講理由は?】

私が初めてヨガに出会ったときに自分の呼吸が浅いということ、自分の内面に集中する時間が作れていないことに気づきました。

昨年自分が妊娠した時も、はじめてのことだらけで心配も多い中ヨガの時間はお腹の子供に向き合い安心する貴重な時間となりました。

そんな経験をしっかり勉強し、より多くの妊婦さんに伝えたい!と思い、受講をきめました。

子供をもった今だからこそ、ある時間や気落ちで受講出来たことうれしく思います。

【Q・受講後の感想は?】

智子先生はヨガのポーズだけではなく、食事面や精神面などトータルでご指導いただけるのでこの5日間を通し、一番自分の為になったような気がします。

ヨガの受講をして自分の食生活まで変化できたのは予想外でした。
本当にうれしく思います。

自分の食生活を改善出来たことで、離乳食づくりも楽に出来そうです。毎週静岡からきましたが本当に良かったです!

産後ヨガインストラクター
養成講座卒業生

村澤 雅代さん

【Q・受講理由は?】

マタニティヨガの受講をきっかけに、産後のママ達へのケアの大切さを痛感しました。

自分自身も、産後同じ境遇のママ達とのコミュニティの場が欲しいと感じていたこともあり、マタニティ〜産後をケアできることの重要性を感じたため受講を決めました。

【Q・受講した感想は?】

産後ヨガというと、体重や体型を妊娠前に戻すためのワークアウトという捉え方が一般的。

もちろんそれも大切ですが、ヨガが産後の慌ただしい生活に入ってくることによる意識の変化や、副交感神経を優位にすること、精神面へのアプローチがより重要であるとわかりました。

マタニティブルーや育児ストレスという言葉はよく聞くものの、 産後のホルモンの影響による心身のストレスやトラブルに対して、 配偶者や世間の理解度、認知度はまだまだ低いという現実があることが講座でわかりました。

核家族社会の多い地域に住む私達には、ママ達の交流の場は絶対必要であり、それをヨガを通じて提供し、心と身体のケアをしていくということは、この先も絶対に必要だと痛感しました。

マタニティの時代に産後のことを、産後ヨガ時代に更年期のことを(高齢出産が増え、授乳期を終えてすぐ突入する可能性も)少しアドバイスしてあげることの大切さも、合わせて学ばせて頂きました。

病となって既に現れている症状を治すことはできないものの、 緩和や予防、予想されることを最小限に抑える予防の医学として、

今後「マヒナマインスタイルのヨガ」が益々注目されてくるように感じました。

今回も、常に新しいことに挑戦し、キラキラしている智子先生に刺激を頂きました☆

日々勉強、私も地道にコツコツ知識をつけ、インストラクターとして、自然にアドバイスができる引き出しを増やせるように努力します☆

今後は、 せっかく学んだ知識、時間はかかっても、必ず女性達のために役立てようと思います!

現状として家事と育児はある程度優先という前提で、 沢山の準備が必要ですが、ママヨガインストラクターとして、小規模でもプレママ、産後ママ達をサポートしていきたいです☆

また、ゆくゆくは、妊娠を考える方や、生理痛、不順などに悩む女性達に寄り添うようなクラスも持てたらと思います♡

産後ヨガの枠を超えての多くの学び、本当にありがとうございました。 これからも、養成講座の一生徒として、どうぞよろしくお願い致します。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

体験会&説明会詳細

体験会&養成講座説明会日程

Aコースマタニティヨガ&ナチュラルフード食育インストラクター養成講座  

今回は20期生募集いたします(スタジオ/ オンライン)
随時開催しています

お問い合わせください

平日、昼間 
日曜日
金額
無料
お申込み方法 公式LINEへ繋がります
「体験会説明会」とメッセージください。

 

またはメールより
mahina0914@gmail.com

「体験会説明会」とコメントと
1)お名前
2)メールアドレス
ご記入くださいませ




お支払い方法
銀行振り込み 
キャンセルポリシー
詳細を記入する
お問い合わせ先 神戸智子マヒナマイン公式LINE:
http://nav.cx/e1EE3xh

メール
mahina0914@gmail.com
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師Profile

神戸 智子

□株式会社マヒナマイン代表取締役社長

ママが笑顔になるヨガサロン
横浜元町・マヒナマイン代表
 
スタジオ経営18年
指導歴32年

□ヨガ講師・フィットネス講師
□マクロビオティック師範・パティシエ
□メンタルコーチ

□29歳と21歳の娘二人

私の2回の妊娠・出産のときの経験をもとに、
この時期の女性はとても繊細で、アタマで考えてもどうにもならない、目に見えないこと簡単に解決しないことが多い・・とわかり、

「子供を産む女性のカラダ」
「子供を育てる女性のココロ」
など


子供を産み育てる女性が
笑顔が絶えない、幸せな毎日に導き
主体性のある女性に!サポートしています。


運動指導歴32年
マタニティ・産後の運動指導歴 30年
マタニティヨガ・マタニティビクス・マタニティトレーニング
ベビーマッサージセラピスト指導・実践30年
妊活ヨガコース 15年の実績

 

 

活動実績

〇2010年〜2020年
マタニティヨガ本&DVD
「DVDを見ながらできるマタニティヨガ」
西東社 全国出版

現在は電子書籍化

〇2013年
台湾翻訳出版

【指導実績】
◆愛育病院マタニティヨガ、産後ヨガ担当(東京都田町・広尾)
◆小川クリニック(横浜市戸塚区)
◆横浜市男女共同参画センター(フォーラム南大田・フォーラムあざみ野)ヨガ講師
◆ワタナベエンターテイメント総合スクール(渡辺プロダクショングループ)モデル科・アクター科ヨガと食事の講師

【雑誌取材・掲載】
◆ヨガジャーナル日本版 第2号 マタニティヨガ掲載
◆Pre-mo(プレモ)マタニティヨガ監修(主婦の友社)
◆Baby-mo(ベビモ)マヒナマイン子連れハワイツアー密着取材(主婦の友社)
◆Pre-mo(プレモ)マタニティヨガ中国版
◆CREA「初めて母になる」  ほか多数




🔹資格・実績など体の資格

沖ヨガ指導員(沖ヨガ 石井三郎氏に師事)
日本アイアンガーヨガ協会会員
一般社団法人 日本コアコンディショニング協会認定「ひめトレ普及員」
スポーツメディカルアロマテラピスト
一般社団法人 日本マタニティフィトネス協会 認定インストラクター(マタニティヨガ、プレマタニティ、メノポーズケア、マタニティビクス、アフタービクス、ベビービクス)
月経血コントロールヨガ指導者認定


🔹食の資格

日本CI協会リマ・クッキングスクール マクロビオティック師範科修了
小林カノン先生 メディカルシェフ育成講座終了(症状別望診法・マクロビオティック的病理・食養料理実習)
平田優シェフ シンプル・モダン・ナチュレクッキングスクール
「キュイジニエ」「パティシエ」修了
グルテンフリー&ダイエットベーシック修了
低糖質ダイエット マスターインストラクター
ファスティングインストラクター
ローフードマイスター

🔹心の資格

米認定NLPプラクティショナー(神経言語プログラミング)
スポーツアロマテラピー アロマテラピスト
ピーターウォーカーズ ベビーマッサージティーチャートレーニングコース修了
ピーターウォーカーズ キッズヨガジムティーチャートレーニングコーズ修了

 

🔹著書

マタニティヨガ本&DVD 8回増版

・「DVDを見ながらできるマタニティヨガ」西東社

・台湾翻訳出版

🔹雑誌

ヨガジャーナル日本版 第2号 マタニティヨガ掲載
ヨガジャーナル日本版 第6号 ヨガで子育て キッズヨガ掲載
エッセ with KIDS for FAMILY surprise VO.2 キッスヨガ
25ans ウエディング NO.1
non-no MORE wedding
Pre-mo(プレモ)マタニティヨガ監修(主婦の友社)
Baby-mo(ベビモ)マヒナマイン子連れハワイツアー密着取材(主婦の友社)
Pre-mo(プレモ)マタニティヨガ中国版
CREA「初めて母になる」

🔹TV

テレビ東京「子育てパラダイス」 11時25分~11時30分(2008年12月~2009年1月にかけて全8回放送分)

🔹活動などイベント

新宿伊勢丹 マタニティ&ベビーイベント(2009年)マタニティヨガ&妊娠中の食生活・産後ヨガ&産後の食生活
新宿伊勢丹 マタニティ&ベビーイベント(2010年3月26日)マタニティヨガ&妊娠中の食生活・産後ヨガ&産後の食生活
新宿伊勢丹 マタニティ&ベビーイベント(2011年)ファミリーヨガ
新宿伊勢丹 マタニティ&ベビーイベント(2012年)ファミリーヨガ
新月ヨガ カフェヨガ
パークヨガin山下公園

🔸商品開発

・ポンパドウル横浜元町本店とのコラボレーション〜ママと赤ちゃんに優しいおやつ「マミーズスコーン」〜
卵・牛乳・バター・白砂糖など一切使用しない素材にこだわった身体に優しいおやつを開発

・焼き菓子のお店「クチュールベイク」とのコラボレーション「マクロビオティッククッキー」
卵・牛乳・バター・白砂糖など一切使用しない素材にこだわった身体に優しいおやつ

・「マヒナマインクリーム ナチュラルタッチ」(ストレッチマークマッサージ用クリーム)
新宿伊勢丹マタニティ&ベビー売り場にて販売
100%天然由来成分だけを使用し、妊娠線の予防、改善ほか、お肌の敏感な方、アレルギー肌の方など、様々な用途に使える安心・安全なノンケミカルクリーム。

体験会・説明会への
お申込みはこちら